“人間鈍器” 木村ミノル、ボクシング界に風穴を開けたい

木村“フィリップ”ミノルがボクシングへの転向を明言。新たなステージに挑む理由を語った。ABEMA格闘チャンネルの公式YouTubeチャンネルで動画が公開され、木村はインタビューに答えている。

ABEMA 格闘CH【公式】/YouTube

K-1での最終戦後、K-1ファイターの安保瑠輝也が木村との対戦の意志を表明したが、木村は「率直にありがたい」と言いながらも「お互いに別のストーリーがあるので交わることはない」とK-1をやめる意志は揺るぎない様子。

「最後まで悩んでいたことがあって、K-1ファイナルの試合で勝ってたら僕のなかで選択肢がふたつあった。ONEに行きたいという選択肢と、ボクシングをやる選択肢がどっちもあった。リング上で何を感じるかだとか、まだキックボクシングをやりたいのかとか、それを自分でテストして試合に臨んでいた」と、K-1最終戦での心境を振り返る。

そして「あの試合が終わって、完全にボクシングに振り切ろうと思った」と告白。スタッフが改めて意志を確認すると「ボクシングやりたいですね」と言い切った。

理由を問われると「ロマンの頂点は僕のなかではボクシング。ボクシングの世界チャンピオンになってこそ」と語った木村は「(父から)ボクシングのグローブをもらったりしてボクシングに興味を持った子どものときの自分がまだいて。そのときの自分が多分『ボクシングをやれ』と指令を出している気がして、そのときの夢を見たまま行動していこうかな? っていう」とコメント。

「ボクシングは学生時代からやっている人が多いなかで、この歳までK-1でキャリアを重ねたことは、アドバンテージにもなるけど、不利にもなると思う。だけどそこを“超越”していけるような、ボクシング界になかったような。風穴を開けたい」と、挑戦者としての意気込みを語った。

「どうせなら一番大変な、一番層の厚い、一番きついことをしようかな」と笑みを浮かべた木村は、ゴールはMGMグランド・ラスベガスでタイトルマッチをメインイベントで勝つことだとして、リングアナウンサー、マイケル・バッファーのフレーズ「Les’s get ready to rumble(戦いの準備をしよう)」をつぶやき「あの声聞いたら死んでもいいですね」と目を輝かせた。

TAGS