ラテン系アーティスト初のApple Music【アーティスト・オブ・ザ・イヤー】をBad Bunny(バッド・バニー)が受賞した。ラテン・グラミー賞を4度、グラミー賞を2度受賞しているバッド・バニーだが、今年リリースされた『Un Verano Sin Ti』は、Apple Musicで2022年に最もストリーミング再生されたアルバムとなった。
Apple Music及び国際コンテンツ担当副社長のオリバー・シャサー氏はこの偉業について「5月にリリースされた4年ぶり6作目となるプロジェクト『Un Verano Sin Ti』が、Apple Musicにおける世界中での再生回数が史上最も多いラテン系アーティストになりました。ビルボード200ではこの1年間に10度目の一位になり、ミュージシャンとしての卓越した芸術性と世界における文化的な影響力を証明しました。彼の素晴らしい功績を祝福いたします」と声明を発表。「2018年にバッド・バニーを新鋭アーティストとしてApple Music “Up Next”で紹介し、今年のアーティスト・オブ・ザ・イヤー受賞まで上り詰めたことはとにかく素晴らしいの一言。記録的な一年と、世界中のオーディエンスにラテン音楽を届け続けていることに感謝します」と祝福の言葉を送った。
バッド・バニーは、Apple Musicでストリーミング再生回数が史上最も多いラテン系アーティストになったが、5月にリリースされたアルバムに収録されている「Moscow Mule」は全世界の初日ストリーミング再生回数でラテン音楽の記録を塗り替えた。さらに「トップ100:グローバル」ではラテン系アーティストとして初めて計22曲が同時にランクインし、34カ国で一位を獲得した。
「始めた頃は世界中にファンなんていませんでした。これまでの経験、そしてすべての受賞に感謝しています。ラテン音楽のムーブメントがとても広がっているけれど、全てが自分の功績ではありません。世代を超えた、多くの人々による功績です」と本人は謙虚に1年を振り返る。バッド・バニーのApple Music【アーティスト・オブ・ザ・イヤー】を記念し、「La Formula」プレイリストの選曲をバッド・バニー本人が手がけ、Myke Towers、Rauw Alejandro、Mora、Jhaycoなどお気に入りのアーティストをピックアップ。さらにラジオステーション『Apple Music 1』では、バッド・バニー一色の内容が届けられるスペシャルイベントが開催され、過去のインタビューなどが聞けるファンにはたまらない放送になりそうだ。
いまも成長途中だと思っています|サッカー日本代表 伊藤洋輝 インタビュー#1
ドラマ『THE LAST OF US』で使用されリバイバルヒット! 80年代デペッシュ・モードの楽曲「Never Let Me Down Again」
“ハリウッドの若き天才”デイミアン・チャゼル監督が手がけた作品を振り返る
「ブレイキング・バッド」のアーロン・ポール主演 実話を元にした注目作 『もう、歩けない男』
50セント、エミネムの半生を描いた『8 Mile』をTVドラマ化 B・ラビットの前日譚
Tiffany & Co. × NIKE「エア フォース1」 “ティファニーブルー”のスウッシュを配したスペシャルな一足
TRIPSTER × Dickies “紳士服のディッキーズ”第5弾 最新アイテムが登場
全てのプロデューサーコミュニティに感謝 J. コール、新曲をサプライズリリース
ドレイクの「72時間」 マイク・タイソンやレニー・クラヴィッツも登場『Jumbotron Sh*t Poppin』MV
“実写版ルフィ”のビジュアル初公開 Netflixドラマシリーズ『ONE PIECE』
ザ・ウィークエンドのヒット曲『Blinding Lights』 “Spotify史上最も多く再生された楽曲”として新記録達成
ポマードブランド「BROSH」 × 「Evisen Skateboards」コラボアイテムをリリース